上映会開催の流れ Screening Process

  1. HOME
  2. 上映会開催の流れ
  1. チーム結成
  2. 上映企画の検討・決定
  3. 日時の決定
  4. 開催場所の選定
  5. 上映メディアの決定
  6. 入場料の決定
  7. 宣伝物の決定
  8. お申込み
  9. 上映会開催の準備
  10. いよいよ上映会当日!
  11. 上映会終了後
  1. チーム結成

    「上映会を開催しよう!」という想いのある有志を募り、「○○で『ケアニンシリーズ』を観る会」「○○町上映委員会」などのチームを結成。名前は自由です。
    この時に、誰がリーダーなのかも明確にしておいた方がよいでしょう。

  2. 上映企画の検討・決定

    映画の上映だけにするか、講演付きにするか、終了後に懇親会などをするか、特定の人のみの上映会にするか等の企画をご検討ください。また、上映会開催に必要な費用(※)を把握し、その捻出方法(チケット収益 /協賛金の募集 /助成金の申請など)も考えましょう。

    項目 備考・詳細
    上映料 上映作品や来場者数、主催者種別によって変動します。
    会場使用料 公民館や市民ホールなどの公共施設を借りるケースが多いです。使用目的によって、減免措置になる場合もあります。
    宣材料 各作品ページにてチラシ、ポスター、パンフレットを販売しています。
    印刷費 チラシ、ポスターなど、主催者側で印刷して用意をする場合に必要です。
    チラシ・ポスター・チケットは無料データをご用意しております。
    講演依頼料 通常、講演料+交通費(宿泊費)が必要となります。
    その他 展示品のレンタル代、人件費、その他雑費 など

    詳しい内容は各作品の詳細をご確認ください。

    作品一覧を見る
  3. 日時の決定

    開催日と、1回開催か1日に数回開催するか、何時に開催するのか等を決定してください。

  4. 開催場所の選定

    お住まいのお近くで上映設備のある会場を確認してください。地方自治体で安く借りられる施設が多くあります。
    その際、会場の収容人数や空き日程も確認してください。仮予約をして、決定後に正式にお申し込みしてください。

  5. 上映メディアの決定

    会場担当者と相談して、DVDかブルーレイか、上映メディアを決定してください。
    ※高画質なのはブルーレイです。
    ※PC、ノートPCでの再生はご遠慮ください。(PCは再生専用の機器ではないため、PC側の動きにより本番のタイミングで再生が止まってしまう可能性がございます。)

  6. 入場料金の決定

    無料か有料かを決定してください。
    講演会付にした場合は、その分、入場料金をアップされる主催者様が多いようです。

  7. 宣伝物の決定

    宣伝物として、チラシ、ポスターをご用意しております。こちらでご用意しているものは、有料となりますが、ご自身でチラシやポスターを制作するためのデータは、無料でご利用いただけます。

    詳しい内容は各作品の詳細をご確認ください。

    作品一覧を見る
  8. お申込み

    各作品ページにあります申込みフォームからお申込みください。

  9. 上映会開催の準備

    後援依頼

    集客UPのために、上映会のテーマに賛同していただけそうな団体に後援をいただくことをお勧めします。
    後援が付くと、上映会への信頼感が高まる・宣伝活動がしやすくなる・後援団体の関係者にも宣伝効果があるといったメリットがあります。

    宣伝活動

    お店・施設へのチラシやポスターの設置、地域の集まりでの告知など、地域密着型の宣伝が、集客には効果的なようです。
    FacebookページやTwitterなどWeb上での情報発信も、ほとんどの主催者様が行なっています。

    チケット販売(有料開催の場合)

    チケットは、友人・知人への直接販売、Web上での予約(メールなど)、公共施設への販売委託などで、事前に販売するケースが多いです。

  10. いよいよ上映会当日!

    上映会の10日前には、弊社より上映メディアをお送りします。
    事前に必ず再生チェックを行なっていただき、上映メディア・機材に問題がないことを確認してください。
    当日は、会場設営や受付、会場案内、上映、司会進行などを行ないます。

  11. 上映会終了後

    上映後3日以内に上映メディアの返却、1週間以内に事前にお送りする上映報告フォームのご記入をお願いしています。上映報告の内容を確認後、ご請求書をお送りいたします。
    更に詳細な上映会の流れの資料をご用意しております。ご希望の方は、上映を検討している作品名を明記の上、info-joeikai@w-lab.jpまでお問い合わせください。

上映会のお申し込みは各作品からご依頼いただけます。
下記よりご確認ください。

作品一覧を見る