
作品紹介
今もっとも注目を集める介護施設「あおいけあ」。
そこは人生を豊かに生きるためのヒントにあふれていた。
神奈川県藤沢市にある「あおいけあ」は、国内外からの視察や取材が後を絶たない、今もっとも注目を集める介護施設です。施設は常に、利用者や介護スタッフの笑い声で溢れ、訪れた誰もが「ここで過ごしたい」「ここで働きたい」と言います。その人らしい生活を送れるよう支える自立支援ケアは、あおいけあ流として多方面に影響を与えています。また、自主上映会が1年間で800回以上開催されるなど全国各地で話題を呼んでいる映画「ケアニン~あなたでよかった~」のモデル施設にもなっています
認知症になったって、料理も、子守りも、恋もする。
本作は、プロデューサーから「すごい施設があるからドキュメンタリーを撮ってくれないか」と依頼された″僕″(監督)が、カメラを片手に1年間密着。介護にまったく馴染みのない若手ドキュメンタリー監督が、人生を謳歌している認知症のお年寄りたちの姿に驚きながらも、話題の介護施設のウラやオモテ、その秘密も明らかにしていきます。映画のモデル施設に1年間密着取材を敢行した本作は、まさに「リアル版ケアニン」と言えます。
ストーリー
介護施設に来るのもほぼ初めてだし、認知症の人と話したこともない僕がここのドキュメンタリーなんて撮れるのだろうか。
初めはこの施設のすごさを見つけるために特別な何かを探すことばかりしていた。しかし、1年が経つ頃には僕の中で何かが変わり始めていた… 笑顔あふれるお年寄りたち、そしてケアニンと僕のかけがえのない1年間の記録――
出演者
-
ナレーション戸塚純貴
-
主題歌:「小さなつぼみ」香川裕光
1986年6月30日、広島県出身。元、重症心身障害児・者福祉医療施設の介護職員。優しい歌声と豊かな表現力を持ち、全国を旅しながらライブ活動を行っている。映画「ケアニン」では主題歌「星降る夜に」を作詞、作曲。全国各地にて年間150本以上のライブ活動を行いつつ、広島のラジオ番組でDJもこなす。
スタッフ
-
監督・撮影・編集佐々木航弥
1992年8月7日、岩手県出身。大阪芸術大学映像学科卒業。大学時は、映画監督の原一男に師事。卒業制作「ヘイトスピーチ 」(’15)が全国公開される。本作では「僕」として、1年間の密着取材を敢行。
1992年7月22日、岩手県出身。ドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011』で俳優デビュー。近年の主な出演作に、『警視庁ゼロ係season3』(18/TX)、『PTAグランパ!2』(18/NHK BSプレミアム)、『銀魂2掟は破るためにこそある』(18)、『走れ!T校バスケット部』(18)、『青の帰り道』(18) など。本年だけでも、金曜ナイトドラマ「私のおじさん」(EX)、映画『シスターフッド』など、出演作が後を絶たない注目の俳優である。
映画『ケアニン』では、主人公の介護福祉士・大森圭役を好演している。