
作品紹介
認知症で人生終わりになんて、 僕がさせない――
映画『ケアニン~あなたでよかった~』は、神奈川県藤沢市に実在する「おたがいさん(株式会社あおいけあ)」はじめ、約30ヶ所の介護福祉施設や専門学校、関連団体に取材の協力を得て完成しました。介護という仕事を通して、働くことの意味や、人と人、地域との繋がりの尊さを描く、笑って泣けて人生に前向きになれる心温まる感動作です。
超高齢社会が進む日本において、介護職員が不足するという重大な課題に向き合いながら、“介護の仕事”の本質を丁寧に描くことで、介護職のイメージを向上し、少しでも多くの人が介護職を目指すきっかけとなることを目指しています。
ストーリー
大森圭(男性・21)は新人の介護福祉士。高校卒業後、これといってやりたいことがなかった圭は、漠然とした理由で介護の専門学校へ入学。卒業後、圭が働くことになったのは、郊外にある小規模介護施設。認知症の高齢者たちと上手くコミュニケーションが取れず、悩む日々が続くなか、圭が初めてメインで担当をすることになったのは、認知症の星川敬子79歳。試行錯誤しながらも、先輩スタッフたちの協力もあり、少しずつ敬子との関係性を深めていく。「なんとなく」で始めた介護の仕事に、いつしか本気で向き合うようになっていく圭だったが…。
出演者
-
大森圭戸塚 純貴
-
佐藤夏海松本若菜
1984年2月25日、鳥取県生まれ。
「仮面ライダー電王」(07/EX)で女優デビュー。そして、人気ブログから映画化された『腐女子彼女。』(09)で初主演という大役を務めた後、ドラマ・映画に出演する傍ら、自身の出身地である鳥取県の「とっとりふるさと大使」を務めるなど、多分野で活躍している。近年の主な出演作に、映画『ペコロスの母に会いに行く』(13)、『駆込み女と駆出し男』(15)、『GONIN サーガ』(15)、『無伴奏』(16)などがある。待機作に映画『愚行録』(17年公開予定)が控えている。 -
星川光彦山崎 一
1957年9月13日、神奈川県生まれ。
95年に英会話学校のCMにてACC賞受賞して一躍注目を浴びる。多彩な演出家の舞台、ドラマ、映画でも幅広く活躍中。主な作品として特に『Love letter』(95)、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(95)、『スワロウテイル』(96)などの岩井俊二監督作品などの作品で存在感を印象づけている。近年は『マイ・バック・ページ』(11)、『悼む人』(15)、『駆込み女と駆出し男』(15)などに出演している。 -
星川美沙藤原令子
1994年8月16日、岡山県生まれ。
2010年ドラマ「みぽりんのえくぼ」でデビュー。その後「めざましTV」(CX)のリポーターやドラマ「高校生レストラン」(11/NTV)、「黒の女教師」(TBS)、映画『今日、恋をはじめます』、『ももいろそらを』(13)等に出演。映画『シネマの天使』(15)では、主演を演じた。近年は、「MOZU」(14/TBS)や「デスノート」(15/NTV)など話題のドラマへの出演やCMなど、多方面で活躍中である。 -
村松千尋菜 葉 菜
7月17日、東京都生まれ。
2011年の『YUMENO』で映画初主演を果たし、その強烈な個性で一躍脚光を浴びる。主な出演作は、映画『夢の中へ』(05)、『ヘヴンズストーリー』(10)など。2010年公開の主演作『ハッピーエンド』は米国オースティン映画祭で最優秀観客賞を受賞している。近年は、WOWOW版「沈まぬ太陽」(16)や、Webドラマ「火花」(16)『64(ロクヨン)』(16)などの話題作への出演もあり、活躍の場を広げている。 -
工藤博文小市慢太郎
1969年2月15日、大阪府生まれ。
2010年まで劇団M.O.P.に所属し、舞台を中心とした活動から今では映画や、ドラマまで幅広く活躍している。2001年に映画『張り込み』で主演を演じた。『パッチギ』(05)や『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最後編』(14)など人気作品はもちろん、『Pink SUBARU』(10)や『KANO 1931海の向こうの甲子園』(14)といった他国との共同制作をした作品にも出演。ドラマやCMなどへの出演が後を絶たない、マルチに活躍する俳優である。 -
星川敬子水野久美
1937年1月1日、新潟県三条市生まれ。
57年に「気違い部落」でデビュー。映画『マタンゴ』(63) 『怪獣大戦争』(65)『フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ』(66)などの東宝特撮シリーズの映画に数多く出演し、日本のみならず海外からファンレターが届くほど世界中に熱烈なファンを得る。その後、「大誘拐」(91)『白鳥麗子でございます!』(95) 『ゴジラ×メカゴジラ』(02)「ゴジラFINAL WARS」(04)などの話題作に数多く出演、幅広い役柄を演じ分ける実力派女優として活躍中。
スタッフ
-
監督鈴木浩介
1961年生まれ 神奈川県出身
バラエティ番組などの演出を経て『HAPPY PEOPLE』(97)で劇場監督デビュー。現在フジテレビ系で放送中の「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」(17)や、WOWOW版「空飛ぶタイヤ」(09)、「マークスの山」(11)、「下町ロケット」(11)、「沈まぬ太陽」(16)など、数多くのテレビドラマの演出を手がける。 -
主題歌香川裕光
1986年6月30日、広島県廿日市市生まれ。
元、重症心身障害児・者福祉医療施設の介護職員。優しい歌声と豊かな表現力を持ち、全国を旅しながらライブ活動を行っている。本作品では主題歌「星降る夜に」を作詞、作曲。本作を見て書き下ろした歌詞には介護に対する思いが綴られている。 -
特別協力加藤忠相
【コメント】
「人のために仕事がしたい」「じいちゃん ばあちゃんが好きだから」
そんな理由で介護の仕事を志す若者を、
私たちは「介護ってすてきだぞ」って迎えることができているだろうか?
大森圭が誇りをもって働ける現場をつくろう!株式会社あおいけあ 代表取締役 加藤忠相
1992年7月22日、岩手県生まれ。
2010年に第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストにて“理想の恋人”を受賞。TVドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011』(11/CX)で俳優デビューを果たし、翌年の『仮面ライダーウィザード』への出演で一躍人気を博す。「ゼクシィCM ふたりの法則」やバラエティ番組「痛快TVスカッとジャパン」(15~/CX)への出演で注目を浴びるなか、近年は、『HK/変体仮面 アブノーマル・クライシス』(16)等の話題作に出演。現在放送中の『侠飯~おとこめし~』(TX)では持ち味の個性を印象づけている。映画『けんじ君の春』(16)では主演を務め、待機作には、主演の第3回ドラマ甲子園「変身」(CX)がある。